運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-03-17 第164回国会 参議院 予算委員会 第14号

内閣総理大臣小泉純一郎君) 今、山本議員が言われたようなことは政府としても検討しているんですが、各省庁としても、これを一つ統一機関にするという点というのはまた別の難しい問題が起こってくるんです。というのは、各省庁、自分だけが知っていなきゃならない情報、これを人に漏らしたらその情報は取れなくなる情報があります。

小泉純一郎

1998-04-02 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第6号

ましてや新たに、まだ数品しかないと思いますけれども、さらに商品の先物のしかもオプションということになってまいりますと大変な混乱というものも想定をされますので、統一機関にならないまでも、それは省庁をまたいでおっても結構でありますから、ぜひひとつプロジェクトチームなり、かなり意思疎通を図っていただいてやっておられるわけでありますが、その辺株式市場に先例を見まして、トラブルの起きないように御指導いただきたいというふうに

平田耕一

1992-03-26 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

政府委員坂本導聰君) ただいま大臣からお答えしたとおり、直ちに相続税評価額固定資産税あるいは地価公示価格と同一にする、あるいは統一機関をつくるということは困難でございますが、委員御指摘のように相互の均衡化を図るという観点からは、私ども地価公示価格基準として評定するという考え方に立ちまして、従来相続税評価額地価公示価格の七割程度でございましたが、これを八割程度に引き上げるとか、あるいは評価時点

坂本導聰

1988-02-19 第112回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 第1号

説明員久保田穰君) 経済協力の内容的なただいま種々御説明ありましたように非常に各般にわたっており、説明一つとりましても非常にばらばらになるわけですけれども、恐らく、統一機関というところで扱う場合には、そういったような一つ整合性と申しますか、いろんな意味での手続問題、いろいろな各種の企画立案、実施、そういったものにかかわる事務が一本化されてかなりそこで整理されるというメリットはあるのかなという気

久保田穰

1986-05-09 第104回国会 衆議院 外務委員会 第12号

そこで、この三百五十のいわゆる原子炉を持っている関係国あるいは関係者と言ってもいいが、これがひとつ強固な機構といいましょうか機関を設けて、これは今も外務大臣おっしゃったように、サミットでも相当公開の原則だとがいろいろなことをおっしゃったけれども、この規定ではまだ少し緩慢過ぎるのではないか、もっと強固ないわゆる統一機関というものを設けて安全防止のためにいま一歩努力をする、できれば日本がその指導力ぐらい

小林進

1983-03-12 第98回国会 参議院 予算委員会 第5号

中身は要するに、かつてのブレトンウッズ会議のようなものをもう一遍開けという趣旨のようで、やはり国際金融不安の対応策として、先進七カ国だけではなくて、われわれも入れた全体の意思統一機関を早急につくれという趣旨ではないかと思いますし、きのうの新聞報道によりますと、いまインドで開かれております非同盟会議の決議の中にも、早急に国際金融不安を解決するために国際会議を開けというようなことがあるようでございます。

大坪健一郎

1980-04-02 第91回国会 衆議院 商工委員会 第13号

しかし、だんだん冷静に考えてまいりますと、中小企業に対する対策というものは、ばらばらでいろいろな機関があるよりは、できますれば一つの強力なものにして、従来のそれぞれの機関の持っておる知識等も持ち寄ってあるいは情報交換等もさらに精密にできるようにやっていけば、それに付加するに今後いろいろな新しい任務が生まれてくるだろうから、そういう新任務も各機関に分けてやるよりはこういう統一機関に持たせた方がむしろ効率的

佐々木義武

1978-02-16 第84回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

観測機器には短期的なものもあれば長期的なものもございますが、そういうわけで、政府がいま大震災災害対策特別立法を考えられておるようでありますが、効果的に予報なりを出すということになればどうしても統一機関が必要ではないだろうか、専門的なお立場から萩原先生の御意見をお伺いします。  

渡辺芳男

1976-05-21 第77回国会 衆議院 文教委員会 第8号

嶋崎委員 特に大学学長や副学長と言われる人がこの原理研究会統一機関紙世界学生新聞大学行事のときに配布するということが行われている大学があります。その大学の中で共産党の赤旗を売ったら禁止されるわけでございます。社会新報はやはり売る努力をしていますが、こっそりやっております。赤旗は公然と一度売られ始めたのです。その赤旗の配布はチェックされました。

嶋崎譲

1972-04-20 第68回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

お話しのございます、この石炭企業から納付金をあらかじめ取っておいて、法律上の考え方としては、無過失賠償責任というものを何らか第三者的な統一機関法律構成としては肩がわりをするというふうな一つの新しい考え方に切りかわることになるかと存じますが、そういう法律上のたてまえの大きな変更の問題を伴いまする上に、これは運用の問題だと存じますが、いつ、いかなる時点で、どの程度の額を取るか、工事費ども年々上がってまいるわけでございまするが

莊清

1971-03-23 第65回国会 参議院 内閣委員会 第10号

二十人以内ということになっており、この中には水産業界代表者、海洋問題に詳しい法律学者新聞等論説委員であるということを聞いておりますが、現在の審議会のメンバーを見ますと、東海大学の速水さん、香川大学の農学部の大島さん、東京水産大学の佐々木さん、あるいは業界としては日本水産の中井さんというふうになっておりますけれども、いまも水産庁長官は万全を期したいというお話でありますけれども、やはり漁民関係の全国的な統一機関

足鹿覺

1968-04-03 第58回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

先般私は当委員会を代表いたしまして、政府統一機関を設ける、地震対策協議会と申しましょうかあるいは本部と申しましょうか、そういうものを設けるべきであるということを強く主張しておきましたのでありますが、ただいまの御報告におきましては、これを設置するという方針であるということを伺いました。ところが、すみやかに設置するというだけであります。

池田清志

1967-07-19 第55回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 第17号

そのような考え方、両面からこれをどう措置していくかということを考えまして、これを統一していくのが、すなわち、各省庁がやっていくのであるけれども、それでは分断されるというので、そこで一つのその統合機関と申しますか、統一機関と申しますか、他の面からこの各省庁の長が相集まりまして、そうして一つ会議体というものをつくる、そうしてこの上に総理大臣が長となってこれを司会していくということが、私は公害を防止し、

坊秀男

1967-03-29 第55回国会 衆議院 予算委員会 第9号

そういったようなことから、ひとつ公害対策会議といったような統一機関を設けまして、そうしてそこで総合的に計画的に検討をしていく、こういったようなことによりまして、私は、公害基本法を制定して、そうして公害対策というものの推進に当たっていくということによりまして、相当な公害対策というものが推進されることであろうと思っております。

坊秀男

1966-05-31 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第46号

そこで、先ほど山田委員が言うように、どうしてもこれは公的年金専門にとりかかれる統一機関を設けないことには単なる訓示規定みたいに終わってしまうという心配があるわけです。  そこで、これはあらためて政務次官、先ほど大臣が検討すると申しましたが、この質疑応答を聞いておって、私はさらに強くそれを感じたわけです。

武藤山治

1965-05-18 第48回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

実力行使そのものが犯罪を構成しておるのだ、こういう解釈に立って、特に、私が前段に申し上げました次官通達その他に示される行政庁の公権的な労働対策としてとられる解釈に、警察官自身もなってしまっておるところに、しかもそういう解釈行政庁においてとられるとしても、現場においてはやはり労働慣行その他において自主的に解決すべき協定なり話し合いなりがあるし、組合執行部といたしましても、組合員との間に意思の連絡、統一、機関

佐野憲治

1965-03-30 第48回国会 参議院 運輸委員会 第16号

それは、やはり港の関係について切り離すことのできない、いま申し上げたパイロット——水先案内人組合、あるいは全日本海員組合——これは船員のほとんどの実質的な統一機関です。組合組織でありますが、これは全国的にやはり必要なわけです。それから港の沿岸の荷役をする全港湾、それから沖の荷役をする日港労連、こういう全く港とは切り離すことのできない関係の団体というものは、これは実は入っていないわけです。

相澤重明